Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全880件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
18号 19号
投稿者:
管理人
投稿日:2014年10月 5日(日)00時35分20秒
あ~~ぁ ため息が出ます
勇気ある言動に感激
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年10月 3日(金)20時05分51秒
なかなか、ゲロ1号と自ら、言えないですよ。
勇気リンリン、聞けば、そんな兆候がちらほら、程度の違いこそあれ、アデノウィルス
やはりきていますね。ユキボンも今日はいいけれど、明日は、あやしいですね。
でるなら、一斉にでてほしいのですが、これが、なかなか仲間由紀恵で難しいです。
毎年、これで(小指立てて)私は、、、、、、を辞めました。なんてね。「禁煙パイポ)
ことにならないように、したいですね。
出た!!!
投稿者:
国持
投稿日:2014年10月 3日(金)18時32分51秒
編集済
夕方 伏見さんから連絡がありました。
『出ちゃった!!』
今朝エサをやった1時間後 目の前でボロボロと派手に吐いたそうです。
100k訓練終了後、様子が変で先の150kは自分と伏見さんは参加しませんでした。
確信がなかったので大っぴらにはしませんでしたが、やはり感染してたんですね
連盟でいっせいに出ればいいのですが・・・・
しばらく鳩友はゲロの対応に追われるでしょう
ゲロ1号の報告でした
台風18号
投稿者:
国持
投稿日:2014年10月 3日(金)00時13分29秒
編集済
進路予想 気象庁と米軍
本日水浴び一日遅れ
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年10月 2日(木)20時05分9秒
150k訓練37参加34帰還でした。
本日水浴びです。気持ちよく入りました。
200kは土曜日持ち寄りなしです。
また台風18号が来ています。
こいつをやり過ごしてから、持ち寄りですね。
本日、連絡網にて、流しました。
アデノの情報は、ないようです。
150k訓練
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年 9月30日(火)19時47分27秒
望月洋志さんお疲れ様でした。150k訓練出来ました。
37参加にて9時台に32羽帰還のあと後続なしでした。
来る鳩は来てしまいましたね、
なんとか85パーセント帰還です、
明日もう少し欲しいですが訓練不足のユキボン1番では、出来過ぎですね。
明日以降、ゲロに気をつけないとですね。
明日は水浴びですかね。
お疲れ様でした、おやすみなさい。
7:30AM 放鳩
投稿者:
国持
投稿日:2014年 9月30日(火)11時02分59秒
編集済
川越からの7:30AM に放鳩しました。
鳩友達の鳩はこの時間 すでに帰っているでしょうね
天気は最高です 高帰還率を期待しています
放鳩立会い 望月洋志さん お疲れさまでした
予想では1週間後に200kですが また台風18号が発生
ゲロも心配ですが台風の動きも気になります
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-
11AM 現在 仲間の帰還率 約80%です
川越に出発
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 9月29日(月)21時54分56秒
21:20PM 川越に向かって出発しました。
明日は天気も良さそうで良い訓練になりそうですね。
今回は望月洋志さんが放鳩の立会いでトラックに同乗してくれました。
訳あって国持と伏見親方は不参加で、200kから参加します。
川越が終われば来週いよいよ本番です。
何事もなければの話しですが・・・・
ゲロが怖い
川越の持寄り決定
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 9月28日(日)13時01分26秒
9/29(月) 川越の持寄りです 9/30は天気も良さそうで高帰還を期待します
台風
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年 9月27日(土)12時54分32秒
150k訓練今週は、なしです。
土曜日持ち寄り、日曜日訓練はできなくは、ないでしょうが、
台風の影響が、予測難しくて、台風を完全にやりすごした、ほうが
安全げすよね、まだまだ始まったばかりです。
焦ることはないでしょう。100k訓練のあと、ゲロはでていません。
朝晩は涼しく鳩舎も乾燥していて、フンはコロコロしています。
来週になれば、最高気温も下がり訓練日和になることを期待します。
100k訓練
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年 9月23日(火)20時54分50秒
昨日22日 連盟厚木100k訓練でした。
38羽参加 にて当日36帰還 そして本日朝1羽帰還でした。
まずまずの帰還でした。水浴びして、ゆっくり過ごしました。
明日は雨模様ですが、舎外できたら、いいですね。
今日は、張り切って種鳩舎も、掃除しましたよ。
何とかかんとか最初の訓練を、通過してくれました。
今年の秋は、訓練不足のため、ハラハラ、ドキドキなのです。
BY、ユキボン1番でした。
厚木100k
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 9月21日(日)23時01分3秒
いよいよ秋レース 始まります
今夜 持寄りがあり、久しぶりに連合会の鳩仲間が全員 集合しました
明日100k 来週150kをこなし 200kから本番です
心配な事はゲロだけです
秋レース
投稿者:
YUKIBON 1番
投稿日:2014年 9月18日(木)19時49分0秒
戦力は成鳩含め40羽です。
選手の部屋は1部屋にしました。
秋のレースは、天候が定まらず、これまたスタートから苦戦を強いられそうです。
秋は帰還重視にて、戦力をいかに、落とさずに、頑張れるかですね~。
秋レース
投稿者:
YUKIBON 1ば
投稿日:2014年 9月 7日(日)12時52分22秒
春レース後の色々な表彰式もおわり、
脚輪のカップリングが終わり、秋レースの準備ができました。
今年は、天候不順で訓練もなかなか、思うように進まないなか、
わたくしYUKIBONNは、訓練大失敗してしまいました。
近場の訓練を見くびってはいけないと、思い知らされました。
羽数は非公開とさせてください。(泣)
これを、良い教訓にして、秋レースに 臨みます。
横地会2014
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 7月27日(日)11時49分46秒
編集済
7/26 27 横地会2014が浜名湖 舘山寺で開催されました
今年もお忙しい中、高塚さん 神谷さん 吉田さん 遠藤宝さんを始め大勢の先輩方に
お集まりいただき有意義なひと時を過ごす事ができました
ありがとうございました
ハトのレースについて
投稿者:
中村清
投稿日:2014年 6月23日(月)19時39分29秒
前略
ハトのレース詳しい説明して下さいまして有難う御座います
私しもできましたら思ういます
中村清
0957-21-8276
桜花賞 静岡吉田連合会
投稿者:
大坪
投稿日:2014年 5月13日(火)11時52分19秒
1 13PA04132 1237.115 松井 和憲
2 13PA04158 1145.557 松井 和憲
3 13PA03946 1049.837 松野 貞古
4 13PA03391 1045.492 塚本 眞己
5 13PA03537 995.036 岩倉 安廣
6 13PA08229 858.760 岩倉 安廣
7 13PA08246 838.738 松井 和憲
8 13PA02919 805.992 松野 貞古
9 13PA04168 753.185 松井 和憲
10 13PA03145 751.436 大井 昭義
11 13PA06269 735.754 横山 鐘一郎
12 13PA02922 718.033 松野 貞古
13 13PA06319 645.149 岩倉 安廣
14 13PA03569 615.742 岩倉 安廣
15 13PA03558 614.943 岩倉 安廣
16 13PA04248 603.244 松井 和憲
17 13PA03438 585.813 塚本 一好
18 13PA04140 566.475 松井 和憲
19 13PA03553 474.996 岩倉 安廣
桜花賞 CH GN
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月11日(日)22時54分24秒
編集済
桜花賞 細川和久 分速1604.264m
CH 細川和久 距離1081.449m 所要時間15時間35分01秒 分速1157.733m
GN 寺尾衛
桜花賞 連盟で2日目 87羽帰還 30%台
明日も3レースとも継続です
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
桜花賞 3日目 大静岡連合会 帰還9羽 今日で終了です
CH GN は明日も継続です
桜花賞 翌日
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月11日(日)08時04分27秒
編集済
仲間の帰還報告です
横地さんが6時05分 村岡さんが6時台
望月洋志さん 10時現在 帰還率4割
大静岡 細川さん 5時18分
仲間は7~9時台に1羽~5羽づつ 帰還しています
詳しい情報はまだありませんが天候に恵まれ例年に比べ帰還率は
良いかもしれません
速い鳩 他に居るかもしれませんね
審査は20時からです
放鳩
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月10日(土)11時22分31秒
桜花賞(余市)10時
東日本GN(稚内)5:20AM
東日本CH (汐見)6-20AM
桜花賞
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月 8日(木)08時10分28秒
編集済
8日の桜花賞(余市)放鳩は中止です
9日の放鳩も中止です
東日本CH GN
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月 6日(火)11時01分19秒
編集済
早朝 CH GNの参加鳩は汐見 稚内に出発しました
汐見から静岡まで1100k 稚内から静岡まで1200k
遠いですね
静岡の長距離鳩 期待しています
.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
鳩の積み込み中の横地さん 鈴木Yukibon 寺舘さん
積み込みを済ませました 左から 寺舘大静岡連合会長,横地連盟長,CH GNの常連 細川さん
桜花賞 持寄り
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 5月 5日(月)11時03分24秒
桜花賞の持寄りが終了 北海道へ向け出発しました
連盟で約300羽台
8日(木曜日) 放鳩です
桜花賞持ち寄り
投稿者:
YUKIBON1番
投稿日:2014年 5月 5日(月)06時51分54秒
おはようございます。
今朝,桜花賞8時持ち寄りです。
いま、エサやりを終えたところです。もう食いは止まっていますが、、、。
オス8羽 メス10羽の参加予定です。横地先生の言う、最後まで分離で行きます。
対面を終えたら、かごつめです。
今年のシーズンの集大成として、良い結果で終えたいものです。
コンディションは、良いと思われますが、どこまで疲れがとれて
いるのかは、不明です。最後のちからを、振り絞って、何とか
帰ってくれるのを、祈るばかりです。
送り出してきます。
GP 700k 吉田連合会
投稿者:
大坪
投稿日:2014年 4月29日(火)17時08分29秒
1 13PA01029 1048.130 松野 貞古
2 13PA03553 1010.457 岩倉 安廣
3 13PA08246 984.850 松井 和憲
4 13PA03537 963.522 岩倉 安廣
5 13PA04132 884.914 松井 和憲
6 13PA08271 883.693 松井 和憲
7 13PA04247 877.539 松井 和憲
8 13PA03510 855.267 岩倉 安廣
9 13PA03107 852.876 大井 昭義
10 13PA03953 845.802 松野 貞古
総合審査
投稿者:
YUKIBON1番
投稿日:2014年 4月26日(土)10時18分20秒
今夜GPの総合審査に行きます。 (続き)
今夜は行き帰りの車のなかで、横地先生から、桜花賞への持ち寄り方
を、何とかして盗みださないと、いけません。今年の春の目標は、桜花賞ですので。
いつもは、500kRGから、自分は無知のくせに、鳩にムチばかりいれすぎていました。
が、300Kで頭が取れたので、うんと肩の力が抜けて、くれました。
GPの鳩は地区N総合10位の鳩でオス親は埼玉の笠原道孝作のとび筋 両親とも記録鳩 X
メス親は横地作07PA09003 B マウス直仔Xアミーゴ400K郵政大臣賞賞総合優勝 です。
横地スピード系を 異血にてすこし長めにできた鳩です。
今日はどうしたら、上手く盗みだせるか、それが 1番の課題なんです。
横地先生よろしくお願いしますよ~。
総合審査
投稿者:
YUKIBON1
投稿日:2014年 4月26日(土)09時39分7秒
今夜、GPの総合審査に行きます。
グランプリ 連合会審査
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月24日(木)21時37分59秒
700kGp 2日目
昨日はどうなるのかと思いましたが、今日はたくさんの帰還がありました
連合会で翌日帰りが70羽あり、帰還率は62%になりました
これで皆 最終の桜花賞 CH GN につながります
連合会の最終成績はHPに掲載しました
連盟の総合審査は土曜日です
Gp 連合会 速報
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月23日(水)21時50分51秒
編集済
大静岡連合会 143羽 当日19羽 帰還率13%
静岡県連合会 90羽 当日 6羽 帰還率 7%
明日(24日)もレースは継続です
大静岡 県連合会
連合会優勝 鈴木幸生 長嶋静雄
2位 伏見修 横地光彦
3位 大石勇 伊藤和芳
4位 大石勇 長嶋静雄
5位 大石勇 長嶋静雄
6位 国持和義 海野睦巳
7位 鈴木幸生
8位 鈴木幸生
9位 望月一
10位 鈴木幸生
静岡連盟の審査は後日ですが
結果 楽しみです
※ 300k 600kN に続き ユキボン1番 今回も1番。 手がつけられない
グランプリ 放鳩
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月23日(水)10時50分16秒
編集済
Gp 青森県 蟹田より 5:40AM放鳩しました
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-
当日1割台の帰還
8:00PMより再規正です
Gp
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月22日(火)10時41分20秒
編集済
Gp 今日の放鳩は中止です
天気予報は明日(23日)行けるかな
Gp 出発
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月20日(日)23時24分19秒
23時 放鳩地の蟹田に出発しました。
天気が良ければ22日(火曜日)放鳩です
Gp 持寄り日の変更
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月17日(木)13時27分52秒
Gp(蟹田)の持寄り日が変更になりました
4/17 → 4/20
(無題)
投稿者:
よこち
投稿日:2014年 4月11日(金)21時15分2秒
地区N を振り返ってみますとヨコチブレンド仲間の活躍がすばらしかった。
総合優勝2位の岩崎さんは、一生懸命の管理を鳩が助けてくれたような気がします。
本当におめでとうございます。
総合4位7位10位の鈴木さんは、今シーズン冷静な戦いができていると、思います。
GP,桜花賞が楽しみな気がします。そして総合4位10位の親が
横地鳩舎の飛び筋マウス号の孫鳩ということで、うれしかった。
総合5位6位は望月さんは、これからが楽しみ。
総合9位の大井さんは遠距離地区でありながら昨年の連盟最優秀鳩舎、さすがです。
横地鳩舎も何とか総合3位になれました。父親は寺尾、横地共同作ド505号の直仔、
母親は岩手のSF ロフト(菅原さん)作Rg 総合3位で横地作ヤンセン781号の孫鳩でした。
静岡東連盟では,遠藤宝鳩舎が地区N で総合優勝~3位、5位~13位圧倒的な強さでした。
仲間もまだGP 、桜花賞レースがありますのでぜひ楽しんでいただきたいと思います。、
地区N 総合審査
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月10日(木)23時53分47秒
編集済
今夜 地区N 総合審査が行われました
3位 横地光彦
4位・7位・10位 鈴木幸生
5位・6位 望月洋志
9位 大井昭義
そして ワン・ツー 岩崎達弘 おめでとうございます
相棒の杉山さん おめでとうございます
ー・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-
大坪さん
吉田連合会成績 掲載いただきありがとうございます
総合成績 HPにアップしましたのでご覧下さい
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
写真はナショナル ワンツーの岩崎達弘氏
吉田連合会
投稿者:
大坪
投稿日:2014年 4月10日(木)18時09分33秒
1 13PA03012 1079.159 松野 貞古
2 13PA03161 1075.775 大井 昭義
3 13PA03197 1053.299 大井 昭義
4 13PA04247 1048.443 松井 和憲
5 13PA08071 1040.778 大井 昭義
6 13PA08200 1038.012 大井 昭義
7 13PA03107 1017.557 大井 昭義
8 13PA03147 1011.693 大井 昭義
9 13PA08246 1005.760 松井 和憲
10 13PA03179 1002.233 大井 昭義
11 13PA03553 996.335 岩倉 安廣
12 13PA03510 982.573 岩倉 安廣
13 13PA03515 982.523 岩倉 安廣
14 13PA03560 972.673 岩倉 安廣
15 13PA03020 972.142 松野 貞古
16 13PA04167 968.973 松井 和憲
17 13PA03171 954.506 大井 昭義
18 13PA06303 953.743 岩倉 安廣
19 13PA08199 942.051 大井 昭義
20 13PA02927 939.393 松野 貞古
21 13PA03114 934.641 大井 昭義
22 13PA03174 933.433 大井 昭義
23 13PA03175 929.759 大井 昭義
24 13PA04158 926.187 松井 和憲
25 13PA08211 925.529 塚本 眞己
26 13PA03108 919.857 大井 昭義
27 13PA03145 919.790 大井 昭義
28 13PA03129 908.349 大井 昭義
29 13PA03141 893.001 大井 昭義
30 13PA03953 852.115 松野 貞古
地区ナショナル 放鳩
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月 7日(月)10時29分6秒
編集済
6:10AM 放鳩しました
・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・・-・-
18PM 現在 帰還率 20%
19時から連合会の審査です
地区ナショナル
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 4月 4日(金)22時38分25秒
編集済
22PM 地区ナショナルの放鳩地 沼宮内に向けて出発しました
天気が良ければ6日(日曜日)放鳩です
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
6日(日曜日)の放鳩は天候不良のため中止です
レジョナル 総合成績
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月25日(火)22時46分57秒
今夜 連盟の総合審査がありました
参加1614羽 当日589羽 36%
総合序列
1位 大石勇
2位 佐藤広志
3位 伏見修
4位 横地光彦
5位 望月洋志
6位 寺尾衛
7位 松井和憲
8位 岩崎達弘
9位 孕石 典雄
10位 石田 芳信
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-
連盟マーク
1位 横地光彦
2位 国持和義
3位 岩崎達弘
4位 岩崎達弘
5位 赤羽弘
6位 細川和久
7位 橋本壮生
8位 加藤康之
9位 大井昭義
10位 杉山幸正
詳しい序列はHPに後ほど掲載します
Rg
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月24日(月)10時49分13秒
のりさん おはようございます
色々とお気遣いありがとうございます
Rgの放鳩はここ何年も 一関からです 来年 チャンスがありましたら宜しくお願いします
当日 かなりの低帰還率で心配しましたが、翌日には何羽も帰りました
これで次の地区N(沼宮内)も楽しめそうです
(無題)
投稿者:
のり
投稿日:2014年 3月23日(日)16時21分23秒
一関観戦楽しみにしていましたが都合がつかず写真撮りかねました、期待させて申し訳ございませんでした。
思ってたより意外な展開に驚いています、定まらない天候で思ったようにはいかず、明日は我が身としみじみ感じています。
Rg
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月23日(日)15時50分56秒
大坪さん
前回につづき Rgの速報を早々にいただきありがとうございます
当HP 掲示板は連盟の鳩友達も大勢見てくれているようです
特にレース当日は閲覧数がかなり増えます やはり記録が気になるんですね
大静岡ではレース結果を可能な限り当日、掲載するようにしています
総合審査まで日にちがある中、このように速報がわかると、大静岡に限らず他の
連合会の鳩友も参考になると思います。
ありがとうございました。
静岡吉田500k
投稿者:
大坪
投稿日:2014年 3月23日(日)14時16分35秒
1 13PA04045 1146.720 松井 和憲
2 13PA02919 1129.575 松野 貞古
3 13PA03139 1119.796 大井 昭義
4 13PA03129 1119.405 大井 昭義
5 13PA04167 1096.744 松井 和憲
6 13PA03165 1096.068 大井 昭義
7 13PA04247 1095.280 松井 和憲
8 13PA03180 1089.310 大井 昭義
9 13PA04125 1088.924 松井 和憲
10 13PA03200 1084.542 大井 昭義
11 13PA03175 1084.211 大井 昭義
12 13PA08229 1083.085 岩倉 安廣
13 13PA08228 1082.826 岩倉 安廣
14 13PA02952 1081.625 松野 貞古
15 13PA08072 1078.977 大井 昭義
16 13PA08071 1077.123 大井 昭義
17 13PA03012 1076.157 松野 貞古
18 13PA02922 1063.209 松野 貞古
19 13PA08273 1063.053 松井 和憲
20 13PA03954 1062.995 松野 貞古
21 13PA03503 1061.380 岩倉 安廣
22 13PA03558 1061.310 岩倉 安廣
23 13PA03519 1059.640 岩倉 安廣
24 13PA08199 1058.682 大井 昭義
25 13PA03174 1057.245 大井 昭義
26 13PA03197 1056.652 大井 昭義
27 13PA01001 1056.583 大井 昭義
28 13PA04180 1054.553 松井 和憲
29 13PA08246 1051.548 松井 和憲
30 13PA01030 1051.480 松井 和憲
撃沈~
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月22日(土)23時06分47秒
編集済
愛鷹山さん
お疲れさまでした 長い1日でしたね そして総合上位入賞 おめでとうございます
で でも 常に上位固め打ちの愛鷹山さんにとっては不本意な結果だったでしょうね
私は当日の帰還率だけは連合会優勝だったようです 58% (こんな賞はありませんが)
でもこんなことで喜んではいけませんね
先ほどまで撃沈同級生の伊藤ちゃんと 反省会してました
二人とも2週間後のナショナルは挽回したいと思います
総合審査は来週ありますが、伏見さん 横地さん 望月洋志さんの結果楽しみです
翌日の帰還 お互い期待しましょう
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-
※ 3/23 翌日帰り含め 75%まで回復
仲間達も翌日5~10羽くらい帰っているようです
Rg結果
投稿者:
愛鷹山
投稿日:2014年 3月22日(土)22時33分14秒
お疲れ様です。
管理人さん、55%も帰ったんですね。次回PN期待しております。
こちら連合会18%、家も26%で撃沈です。
明日帰ってくれないと今期終わってしまいます。
連合会1位、3位、5位。総合(仮)5位。
連盟頭は1190m、2~5位1173mでした。
帰れる鳩づくり一から出直しです。
レジョナル 連合会審査
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月22日(土)21時08分40秒
編集済
大静岡 参加445羽 当日192羽 43%
1位 大石勇 1175.837m
2位 伏見修 1164.622m
3位 望月洋志 1148.986m
4位 村岡洵 1130.440m
5位 望月洋志 1124.791m
6位 鈴木幸生
7位 鈴木幸生
8位 望月一
9位 伏見修
10位 大石勇 1110.468m
・
・
・
12位 国持和義 1109.632m (ひとり置いてけぼり)
大静岡連合会成績はHPに掲載してあります
静岡県連合会
1位 佐藤広志 1166.067m
2位 横地光彦 1159.604m
3位 寺尾衛 1147.154
4位 岩崎達弘 1145.998m
5位 野澤義徳 1133.415m
中部静岡連合会 ?
静岡吉田連合会 上記に掲載(速報)
静岡志太連合会 ?
レジョナル
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月22日(土)11時09分35秒
編集済
Rgは7:00AM 放鳩しました
武井勝彦さん、宮地謙治さん おめでとうございます
仲間達もお二人に続けるといいのですが
結果は夜でます
※ 途中経過・・・15:30PM 現在 帰還率 3割弱
・・・18:00PM 現在 帰還率 5割5分
レジョナル
投稿者:
よこち
投稿日:2014年 3月21日(金)15時11分58秒
静岡地区連盟メインレース第1段レジョナルいよいよスタートです。
みんな万全の準備をして参加しております。だれが勝つかわかりません。
結果を楽しみにしています。
昨日ヨコチブレンドを注文していただきました千葉の武井勝彦さんが、
千葉東地区連盟600k2589羽中総合優勝しましたと連絡もらい大変嬉しく
思います。おめでとうございます。
東海地区連盟300k三条ダービー3939羽中総合優勝しましたと中日本連合会の
宮地謙治さんから電話があり作出者が山田武雄さんで父親がヨコチブレンドのプレゼント鳩
で系統はマウス号近親Xイワン号の孫です。おめでとうございます。
同レースの総合3位も、神谷中鳩舎のドリームハルカ号、クイーンハルカ号の孫鳩です。
おめでとうございます。いずれも横地スピード系です.有難うございます。
500Rg
投稿者:
管理人
投稿日:2014年 3月21日(金)12時12分32秒
編集済
のりさん
天気が心配です。すでに一関には到着 待機していると思いますが、滞在中お腹一杯の
エサを食べて数多くの鳩が帰ってきて欲しいものです。
放鳩はとなりの静岡東連盟さんとの合同放鳩ですので、迫力あるシーンが見れると思います
今日の静岡は雲ひとつない快晴です
愛鷹山さん
春レースが始まったと思ったら既に中盤戦。 早いですね。
ここからは愛鷹山さんの連盟と最終レースまで一緒で楽しみです。
こちらの仲間達も先のレースで叩かれました。 在舎30羽~50羽前後でしょうか。
Rg最後の調整も訓練に行った人行かない人、分離した人しない人 みなそれぞれ違います。でも
共通しているのはみな『ハイオク満タン』で持ち寄りました。
横地さんが言ってました『今回は誰が勝ってもおかしくない 予想がつかない』
どんな結果になるのか今から楽しみです。
オークションでの落札鳩 変身ですか?! 同腹♂♂だったんですね~
来年は直仔でGp 競演ですね
愛鷹山さん、Rgでも『変身』して下さい 朗報 お待ちしてます
有難う御座います
投稿者:
のり
投稿日:2014年 3月21日(金)06時29分51秒
有難う御座います、岩手の友達に聞いてみます、いい写真撮れると良いのですがね。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順401番目から450番目までの記事です。
/18
新着順
投稿順